photo
なかがわ・のぶとし
1951年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。 現在、富山大学人文学部教授[社会学]。 共編著に、『子どもというレトリック 無垢の誘惑』青弓社、1993、共訳書に、『ゴスペル・サウンド』ブルース・ インターアクションズ、1993、ほか共著書・論文多数。 また、『ブルース&ソウル・レコーズ』誌などに音楽評論を執筆する。

黒い音、黒いリズム、黒い魂

中河伸俊 Nobutoshi Nakagawa

ポピュラー音楽の表現を根底からくつがえした革命児、ラップミュージック。
スクラッチ、ブレイクダンス、DJ、ループ、サンプリングなど、最先端のテクノロジーと、
原始的なまでの身体性が同居したそのスタイルは、いかにして生まれたのか。
ポピュラー音楽の歴史を常に革新してきた黒人音楽、黒人文化を手がかりに、身体と音のかかわりを探る。
---------------------------------
Rap music,the child of the revolution that completely reformed expression in popular music. Scratch,breakdance,DJ,loop,sampling: how were these leading-edge technologies,and the almost primally physical musical styles they evoke,born? By examining the black music and black culture that have continually innovated popular music throughout its history,we search for the connection between body and sound.

閉じる