photo
すずき・たかし
1961年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部フランス文学専攻卒業。現在、高砂香料工業株式会社フレグランス研究所勤務。論文に、「匂いと身体……悪臭の歴史のために」(「高砂香料時報」no.118-119)、著書に、『匂いの身体論』八坂書房、1998。

嗅覚、野生の力の復権

鈴木隆 Takashi Suzuki

ヨーロッパ近代とは、視覚主義の世界と言い換えることができる。 圧倒的な目の専制による文化支配を可能にしたのが、まさしく近代であった。 嗅覚は、五感の中で視覚の対極にある感覚である。 いわば、嗅覚は近代の象徴である。 なぜ、嗅覚は、凋落を余儀なくされたのか。 近代の息詰まりが言われる中で、もう一度五感を見直し、嗅覚の重要性を再発験しなければならない。
-------------------------------
It is possible to say that modern European society chooses to perceive the world visually.
It is modernity that has allowed the eye to dominate culture so completely.
The sense of smell is at the other end of the sensory hierarchy from sight.
Smell could be called a symbol of the pre-modern.
Why has the sense of smell been unquestioningly allowed to slip away ?
With modern culture stalled , it seems necessary to reexamine the five senses, and rediscover the importance of smell.

閉じる